タイトルの通り、約1年半ぶりにペトラ遺跡に行ってきた、やまもとです!
真夏にペトラ遺跡とか、暑すぎて歩けないのでは…?と思ったんですけど、そうでもありませんでした。
(でも、8月とか9月に行ったら、さすがに暑いかも・・・)
今回はバックエントランスから入場しましたが、初めてペトラに行ったときは、メインエントランスから入場しました。
その時の記事はこちら↓
1年半ぶりにヨルダンにあるペトラ遺跡に行ってきた
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/b8bbe46c78b3a6c3b1e44da76278e1c9.png)
前回行ったのが、2019年11月。で、今回行ったのが2021年7月。
だいたい1年半ぶりにペトラ遺跡に行ってきました。
暑すぎて辛いかな?と思っていたのですが、ペトラ遺跡を歩いていた3~4時間のうち、半分くらいは標高が高くて日陰の多いところを歩いていたので、思いの外、辛くありませんでした。
ペトラナイトのために、木曜夜にペトラに到着したけど・・・
公式HPには、月・水・木にペトラナイトが開催されると書いてあるんですが、宿泊予定のホテルに確認したところ、現在はペトラナイトが開催されるのは木曜だけになっているとのこと。
ただ、ペトラ遺跡側の都合でキャンセルになることもしばしば。
キャンセル理由としては、雨が降った後だったり、最小催行人数に達していないとか。
今は観光客も少ないし、キャンセルされそうだなーと思いながらも木曜夕方にペトラ着。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/a4ddff7e45344f620a3067d927fef3d7.png)
案の定、その日のペトラナイトは中止でした。残念!
ペトラ遺跡メインエントランスにある、Petra Guest Houseに宿泊
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/cec308b6475988e1fc9dab2904f9160d.png)
前回行ったときに狙ってたけど満室で泊まれなかったPetra Guest Houseに、今回は宿泊しました。
ハイシーズンは30,000円以上する、おたかーいホテルです。
真夏はローシーズンなので、1部屋80JD(約12500円)でした。
ビュッフェ形式の夕食と朝食付きです。(美味しい)
ペトラナイトが中止になって暇になったので、ホテルに併設されているバー、The Cave Barでゆっくりしました。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/fe8d78d8e47f808d10ac3b28ea8ae32b.png)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/5b8d532b54164f4c03bd644ca3bdaf94.png)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/c16c170fa3d62e90c7eebe2136bc7a6a.png)
なんやかんや11時になり、部屋へ戻り就寝。
まずはペトラ遺跡メインエントランスで、チケットを購入
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/01915a31a978c90a7a78dcfa2ca806b4.png)
メインエントランスにある、チケットオフィスで入場券を買います。
1日券は50JD(7800円)。ちなみに、2日券は55JD(8600円)、3日券は60JD(9400円)です。
ペトラナイトはさらに17JD(2700円)が必要です。
さすが、世界一入場料の高い世界遺産、ペトラ遺跡。
バックエントランスからペトラ遺跡へ!
バックエントランスからのペトラ遺跡歩きが好みなので、今回もバックエントランスから。
Petra Guest Houseからバックエントランスまでは、車で10分ほどです。
まだコロナが始まっていない、かつ、ハイシーズン時のペトラの様子は、↓の記事からどうぞ!
バックエントランスに近づくとそこには・・・大量のピックアップトラック!
なんと、ペトラ遺跡のバックエントランスでは、毎週金曜日に羊・山羊市が行われているようで、この日はイスラム教の祝日であるEid前の金曜日だったので、かなり賑わっていました。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/e109034e9b5fa84b91bfe4d5da0e9c60.png)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/e9d6bf605818a7468bf610add1535758.png)
1匹200米ドル〜350米ドル。重さによって、金額が変わります。
さて、「羊を買わないか?」とオファーされながらも、ペトラ遺跡歩きに戻ります。
ペトラ遺跡、バックエントランスからEd Deir(修道院)までの道のり
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/bec01e0766ca1ddaad14d60c5510d106.png)
まずは、車が通った跡を目印に、ひたすら進みます。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/77898d67ec3cb33cacc46340a7dc31d4.png)
途中、ベドウィン(砂漠の民)が飼っているラクダに遭遇しながらも、ひたすら前に進みます。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/53847aaf61a999614a42cfbc22a0071d.png)
チケット確認場所に到着。なぜ、影になるところにソーラーパネルを置いたのか。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/5ec55ef82410ab16f26521cd2a3aa8b6.png)
個人的にお気に入りの場所。声が反響して楽しいので、アナ雪ごっこをします。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/dc22ee76be672f1f3045082563d4507b.png)
石を積んで・・・(前回来たときも積んだ)
まだまだ、ひたすら歩き続けます。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/ee21cedb7229fb43b1f17a4b920e3db9.png)
途中、青いトカゲに遭遇。人馴れしてるのか元々度胸があるのか、全然逃げません。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/45afe5b5ca465cb1b37ffb9274ae8d8c.png)
ものすごい角度の崖の横を通り・・・(標高が高いし、風が吹いていて気持ち良いです。)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/4ffb7a9dc99b2b560865064124295cd6.png)
どーーーん!!Ed Deir(修道院)に到着!!
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/ccb1919a1c2b9b872fc2e7a4e9448add.png)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/4ce4be501c7aaeff71574b4f15b9a7a5.png)
Ed Deir(修道院)の向かい側にある良心的お値段のカフェで、ひと休みしてから、次へ進みます。
ペトラ遺跡、Ed Deir(修道院)からメインエントランスへ!
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/4e711b58962630595790a3e6fa360d47.png)
バックエントランスからEd Deir(修道院)まで、1時間ほど。
Ed Deir(修道院)を後にして、メインエントランス目指して進みます。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/a1596feab0a008c2ce43074d10d15848.png)
Ed Deir(修道院)を過ぎてからは下りの階段が続きます。
この道は、お土産屋さんが点在しており、観光客が激減してしまったからか、狙った客は逃しません(笑)
夫の知人が、25JD(3900円)の絵を15JD(2400円)に値切って購入。(交渉力すごいw)
あ、ちなみに、ペトラ遺跡内に落ちているそこら辺の石を1JD(150円)で売っているお土産屋さんもありますが、買わないでください。遺跡を管理している機関が購入を禁止しているようです。
地球の歩き方にも記載されています。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/8b70092f8b5ba2e0f6d9effa311cdadf.png)
ひたすら階段をくだっていきます。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/fc59bf1e5b4e9d286e485dec3d353222.png)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/af5aabd1177cc7cadcb7bddf313258e0.png)
カスル・アル・ビント(Qasr al Bint)に到着。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/a473645f5ba754b047234504d44606fa.png)
柱廊通りでアキレス腱伸ばしする夫氏。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/142019cf5d1cea49a17d02900f414717.png)
王家の墓。ここまで来ると、もう近寄る体力も気力も無くなっている・・・
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/b0386ab9553669ba66b82074e85bf6d5.png)
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/b49c7eee5159ef0faf981ce274a6625e.png)
エル・ハズネ El Khazneh(宝物殿)に到着。
ラクダさん、カメラ目線ありがとう。
もうここまで来ると、メインエントランスまであとちょっとです。
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/0f27759ca956ed7438d08c2668037e01.png)
シーク(峡谷)を通り、道がひらけて足元の砂がフカフカになると、メインエントランスに到着です。
バックエントランスからメインエントランスまで、3時間ほどでした。
ペトラ遺跡を余すことなく全て観光したいのであれば、3日は必要
![](https://fuwafuwalazy.com/wp-content/uploads/2021/07/ac726762054539c6fbe087518646c4c0.png)
修道院やカスル・アル・ビント、宝物殿などを巡りましたが、これでも1/3くらいしか見れてないです。
1日で全ては見切れないほどペトラ遺跡は広いので、余すことなくペトラの見所を堪能したいのであれば、最低でも3日はペトラに滞在した方が良いと思います。
さらに、入場料は1日券が50JD、2日券が55JD、3日券が60JDと、長く滞在した方がお得です。
おすすめシーズンは、春と秋。
夏は暑いのであまりオススメしないですが、早朝に出発して昼前に歩き終える感じであれば、ギリ歩けるかなという感じです。ローシーズンでホテルも安いので、意外に良いかもしれないです。
一番オススメしないのは、冬。冬のヨルダンはよく雨が降ります。雨が降った後のペトラ遺跡は落石があったりして危険なので、避けるのが無難かと思います。
以上!1年半ぶり2度目のペトラ遺跡観光記でした。
今なら、ヨルダン&レバノンの地球の歩き方が、Amazon Kindle Unlimitedで読めます。
読んでるだけでも結構楽しいので、興味のある方はどうぞ↓
![にほんブログ村 旅行ブログへ](https://b.blogmura.com/travel/88_31.gif)
にほんブログ村