フラットホワイト大好き、わっふるです!
前回のバトゥミ観光(前編)に引き続き、バトゥミ観光(後編)をお送りします。
後編では私が訪れたバトゥミの観光地の写真を載っけていきます。
Neptune Fountain
「ポセイドーン!」って夫に写真送りつけたけど、ネプチューンだった件。
心なしか、写真の中のネプチューンに「俺はポセイドンじゃねぇ!」と指摘されている気がします。
ローマ神話とギリシャ神話がごっちゃになる。
Alphabet towerとFerris Wheel
左がアルファベットタワーで、右が観覧車(見ればわかる)。
Batumi Octopus
個人的に一番心躍った場所w
Collonades
お金持ちの趣味(ギリシャ好き)により作られたけど、今では観光スポットに。
khariton akhvlediani博物館
入場料3GEL。
東京駅横のKITTEにある無料で入れる博物館を思い出させる展示内容でした。
動物の剥製とかだけでなく、民族衣装やすっごい古い壺とかも展示されています。
バトゥミ美術館
改装中だったので、外から外観を見ただけです。
隣にあるギャラリーは営業していましたが、入りませんでした。
名前がわからないオブジェたち
かつて夫が私に言った。
「わっふるって本当に芸術を理解できないよね」
芸大出身の夫は、この芸術たちを理解できるのだろうか。
解説してほしいものである。
バトゥミ観光(後編)まとめ
うーん、なんだろうな。保養地であって、観光地ではないですね。
感動するような観光スポットは、ありませんでした。
実は、ケーブルカーとかイルカがメインの水族館とかあるのですが、行ってません。
毎度、興味のあるところにしか行かない、ゆる旅なんです。
「観光スポット網羅しなきゃ!」みたいなエネルギッシュな人が羨ましいです。
そして…やっぱね、バトゥミ観光するなら夏ですねw
滝とか竹林とかまで行くような、自然を感じられるツアーがあるっぽい。
今、滝行ったら寒いわ。ホテルで暖房つけてぬくぬくPCいじるわ。
以上!