夜中になると歌い出す隣人のおかげで寝不足、やまもとです!
アゼルバイジャン観光のまとめが終わっていないことに今更気づいたので、しばらくアゼルバイジャン旅行記が続きます。
では、れっつご〜!
アゼルバイジャンのヘイダルアリエフセンターに行ってきた

バクー観光といえば、ここは絶対に外せない感あるヘイダルアリエフセンター。
繁華街からはちょっと離れたところにあるので、タクシーで行ってきました。
ここだけの話、ぼったくられました\\\\٩( ‘ω’ )و ////
メトロでも行けますよ。
(最寄駅は、メトロ「Nariman Narimonov」駅です)
ヘイダルアリエフセンターとは?

まず、ヘイダル・アリエフっていうのは、アゼルバイジャンの前大統領の名前です。
で、このヘイダルアリエフセンターには、ヘイダルアリエフ前大統領の経歴が写真とともに紹介されているエリアと、美術品とか建物の模型とかアゼルバイジャンの民族衣装などが展示されているエリアに分かれています。
つまりは、美術系の複合施設+ヘイダルアリエフ前大統領の展示って感じの施設です。
展示品はアゼルバイジャンのものだけでなく、国内外から集められているようでした!
(見どころありすぎて首が疲れた)
ヘイダルアリエフセンターの中の様子
入ってすぐに目に飛び込むのが、この像↓

上の階から下を見ると、こんな感じ↓


中はとても広くて、たまに平衡感覚がおかしくなる場所もありました。
ずっと足がガクブルしてました(高所恐怖症)。


ヘイダルアリエフセンターの中で、個人的に一番好きだった場所↓

アゼルバイジャンの有名建築物の模型が集まるエリア↓
ここで興味のある建築物を見つけて実際に行ってみる、っていう観光の仕方も良いなと思いました。

元職場の先輩にそっくりなゴリラ

草間さんの作品もありました。

ヘイダルアリエフセンターは面白い像が多かったので、お土産話の良い題材になりそうな施設でした。
芸大出身の夫「お前は芸術がわからないやつだ」
ヘイダルアリエフセンターの情報

入場料:15マナト
営業時間:午前11時〜午後6時
アクセス:メトロ「Nariman Narimonov」駅から徒歩10分
その他:センターの中だけではなく、外の公園にも面白いモニュメントがたくさんあります
以上!